「のどごし生 まずい」と検索してこのページにたどり着いた方が多いようです。
「のどごし生はまずい!」と思っている方におすすめのビールを手っ取り早く知りたい方はこちらへどうぞ(ページ下部へ飛びます)。
以下、のどごし生が本当にまずいのか考察しているので、興味のある方は読み進めてみてくださいね。
「のどごし生」は、キリンビールが製造・販売する発泡酒です。
独特の薄っぺらいスッキリとした味わいは老若男女問わず人気で、コンビニでも簡単に入手できるほか飲食店で出されるケースも多いです。
そんな「のどごし生」ですが、美味しい、飲みやすいという評価がある一方、「のどごし生はまずい」という人も一定数いるようです。
実際のところ、のどごし生は本当にまずいのでしょうか?
SNSの声を分析してみました。
のどごし生ってそもそもどんなお酒?
「のどごし生」は、2005年にキリンビールが販売を開始した発泡酒(発売当初は『第三のビール』と呼ばれていた)です。
のどごし生の特徴は何と言っても「ブラウニング製法」で、これは原材料の一つである大豆たんぱくからアミノ酸や大豆ペプチドを生成し、さらに糖を加えて加熱することで深みのある味を引き出す、というキリンビール独自の特許技術です。
のどごし生の原材料を見ると「糖類」と「大豆たんぱく」が含まれているのはその理由によるものです。
(ここまで来ると、もはやビールではない気もしますが…)
「のどごし生がまずい」という人は少数派
X(旧Twitter)で、のどごし生についてコメントしている人の数をカウントしてみました。
ポジティブ評価(美味しい、おいしい、うまい)とネガティブ評価(美味しくない、おいしくない、まずい)の両者をカウントし、どちらが多いか調査しました。
果たしてその結果は…?
<のどごし生の口コミ集計結果> ※調査期間:2023/1/1~2023/12/31
- ポジティブ評価:96名
(「のどごし生 美味しい or おいしい or うまい」) - ネガティブ評価:23名
(「のどごし生 美味しくない or おいしくない or まずい」)
結果を見てみると圧倒的にポジティブ評価が多い、という結果になりました。
「のどごし生がまずい」というのは都市伝説にすぎないのでしょうか?
のどごし生は美味しい・うまいという人の意見
ここからは、のどごし生の口コミ・意見を見ていきましょう。
まずはポジティブな(美味しい、うまい)意見から見ていきます。
のどごし生が美味しい、という人は必ず「安いし」という決まり文句を付けていますね。
やはり「のどごし生は値段の割には美味しい」ということなのでしょうか。
のどごし生は美味しくない・まずいという人の意見
逆に、「のどごし生はまずい」という人の口コミや意見も見てみます。
あまりのまずさに驚愕している人。
シンプルに「飲めたもんじゃない」という評価も多かったですね。
「のどごし生はゴミ」という意見も。
また、のどごし生の薄っぺらい味に慣れすぎて、普通のビールを飲むと「濃い!」と感じてしまう人が続出しているようです。
のどごし生が好きな人は「貧乏舌」
のどごし生が好きでよく飲む人たちは、自分のことを「貧乏舌」「バカ舌」「安い舌」と卑下しがち。
逆に言えば、のどごし生が「まずい」と感じる人は舌が肥えていると言えるのかもしれません。
のどごし生が苦手な人におすすめの発泡酒・ビール5選
これまで見てきた通り、のどごし生は薄い味わいが特長で、ビールの味わいを求める人向けのお酒ではなさそうです。
そこで、のどごし生が苦手・物足りないという人におすすめの発泡酒・ビールを5種類紹介します。
発泡酒の中でも評価が高い銘柄、ビール初心者におすすめの銘柄をチョイスしてみました。
おすすめ順位 | 商品 | 特長 | 価格 (ケース当たり) | 内容量 |
---|---|---|---|---|
1 | ![]() 水曜日のネコ (ビール) | ・爽やかな香りと甘酸っぱい味わい ・苦み控えめでビール初心者におすすめ | 6,792円 | 350ml |
2 | ![]() 銀河高原ビール (ビール) | ・白濁した小麦色の無ろ過ビール ・バナナのようなフルーティーな香り ・ホップ少なめで苦みが少ない | 6,609円 | 350ml |
3 | ![]() 本麒麟 (発泡酒) | ・ビールと間違えそうなコクのある風味 ・飲み飽きずどの料理にも合う | 3,782円 | 350ml |
4 | ![]() ホワイトベルグ (発泡酒) | ・他の発泡酒にないフルーティーさ ・ホワイトビールの味わい | 3,593円 | 350ml |
5 | ![]() ハートランド (ビール) | ・爽やかなホップの香り ・知る人ぞ知るビール | 7,416円 (330ml×30本) | 330ml |
まとめ
この記事では「のどごし生はまずいのか」についてまとめました。
のどごし生は発泡酒の中でも「安酒」に位置するお酒ですが、ホップ感少なめで飲みやすく、ビールが飲めない人でも楽しめる発泡酒です。
SNS上では「飲みやすい」という意見がある一方、一部のビール通にとっては「のどごし生はまずい」「物足りない」という結論になってしまうこともあるようです。
この記事が参考になれば幸いです。
コメント