「日本酒『澪』 まずい」と検索してこのページにたどり着いた方が多いようです。
「澪はまずい!」と思っている方におすすめの日本酒を手っ取り早く知りたい方はこちらへどうぞ(ページ下部へ飛びます)。
以下、澪が本当にまずいのか考察しているので、興味のある方は読み進めてみてくださいね。
日本酒「澪」は、宝酒造株式会社が製造・販売するスパークリング清酒です。
日本酒に分類されますが、アルコール度数は5%となっており、通常の日本酒に比べると低めで飲みやすく、若い女性を中心に人気があります。
そんな「澪」ですが、美味しい、飲みやすいという評価がある一方、「澪はまずい」という人も一定数いるようです。
実際のところ、澪は本当にまずいのでしょうか?
SNSの声を分析してみました。
日本酒「澪」ってそもそもどんなお酒?
日本酒「澪」は宝酒造株式会社が製造・販売するスパークリング清酒です。
宝酒造は日本酒の「松竹梅」で有名ですが、澪は松竹梅と同じ兵庫県神戸市にある「松竹梅白壁蔵」という工場で製造されています。
そんな澪のアルコール度数は「5%」。普通の日本酒と比べるとちょっと低めで飲みやすくなっています。
ちなみに、澪はマスカットのようなフルーティーな香りとやさしい甘味がありますが、これは米由来の甘みと酸味に由来するものです。
澪には糖類や甘味料といった添加物は使われていません。
「日本酒『澪』がまずい」という人は少数派
X(旧Twitter)で、澪についてコメントしている人の数をカウントしてみました。
ポジティブ評価(美味しい、おいしい、うまい)とネガティブ評価(美味しくない、おいしくない、まずい)の両者をカウントし、どちらが多いか調査しました。
果たしてその結果は…?
<澪の口コミ集計結果> ※調査期間:2023/12/1~2023/12/31
- ポジティブ評価:178名
(「澪 美味しい or おいしい or うまい」) - ネガティブ評価:0名
(「澪 美味しくない or おいしくない or まずい」)
結果を見てみると圧倒的にポジティブ評価が多い、という結果になりました。
「澪がまずい」というのは都市伝説にすぎないのでしょうか?
日本酒「澪」は美味しい・うまいという人の意見
ここからは、澪の口コミ・意見を見ていきましょう。
まずはポジティブな(美味しい、うまい)意見から見ていきます。
炭酸が含まれているので、ビール感覚でそのまま飲む人が多いですね。
また、アルコール度数が低いためか、他のもっと強いお酒の割り材として澪を使う人がいました。
梅酒やスパークリングワイン、ウォッカ、ウイスキーなどと相性が良いようです。
ソルティライチベースの澪割りもおすすめだとか。
確かにフルーティーで美味しそうですね。
日本酒「澪」はまずい・美味しくないという人の意見
逆に、「澪がまずい」という人の口コミや意見も見てみましょう。
最も多かったのは、「澪は甘すぎてまずい」という感想です。
また、澪はアルコール度数がビールと同程度にも関わらず値段が割高のため、「コスパが悪い」という評価も多かったです。
日本酒「澪」が苦手な人におすすめのスパークリング日本酒3選
これまで見てきた通り、澪は日本酒としてはアルコール度数が低く、ソフトドリンク感覚で飲んでいる人が多いです。
その一方、独特の甘さがあるため「まずい」と感じてしまう方もいます。
そこで、「澪」が苦手な人におすすめのスパークリング日本酒を3種類紹介します。
澪と比べて甘さ控えめのスッキリとした銘柄をチョイスしましたので、参考にしてみてください。
おすすめ順位 | 商品 | 特徴 | 価格 | 内容量 |
---|---|---|---|---|
1 | ![]() すず音 | ・優しい発泡&濁り酒の上品な甘さ ・アルコール5% | 1,520円 | 300ml |
2 | ![]() 獺祭スパークリング | ・純米大吟醸が見せる味の切れ ・プレミアム感を味わいたいなら | 2,255円 | 720ml |
3 | ![]() 久保田スパークリング | ・久保田らしいシャープな酸味 ・食前酒としてもおススメ | 2,225円 | 500ml |
コメント