「フォアローゼス まずい」と検索してこのページにたどり着いた方が多いようです。
「フォアローゼスはまずい!」と思っている方におすすめのウイスキーを手っ取り早く知りたい方はこちらへどうぞ(ページ下部へ飛びます)。
以下、フォアローゼスが本当にまずいのか考察しているので、興味のある方は読み進めてみてくださいね。
ウイスキー「フォアローゼス」は、アメリカ合衆国を代表するバーボンの銘柄の一つです。
華やかな香りとフルーティーな味わいが特長で、種類が多いためバーボン初心者から玄人まで楽しめるお酒です。
そんなフォアローゼスですが、美味しい、飲みやすいという評価がある一方、「フォアローゼスはまずい」という人も一定数いるようです。
実際のところ、フォアローゼスは本当にまずいのでしょうか?
SNSの声を分析してみました。
フォアローゼスってそもそもどんなお酒?
フォアローゼスは1888年に製造・販売が開始された歴史あるバーボンです。
原材料であるトウモロコシや樽に由来する華やかな香りと、やわらかくフルーティーな味わいが特長。
スタンダードな銘柄は比較的リーズナブルな価格で手に入るのもポイント。
5つの種類があるので、好みに合えば次の段階へレベルアップして楽しめます。
<フォアローゼスのラインナップ>
No | 商品 | 特長 | 価格 | 内容量 |
---|---|---|---|---|
1 | ![]() フォアローゼス | ・フルーティーな香り ・バランスの取れた味わいで初心者でもOK | 2,045円 | 700ml |
2 | ![]() フォアローゼス ブラック | ・熟した果実香とオーク樽の香り ・日本限定販売 | 3,755円 | 700ml |
3 | ![]() フォアローゼス プラチナ | ・クリーミーな舌触りとスムースな飲み心地 ・日本限定販売 | 8,385円 | 700ml |
4 | ![]() フォアローゼス シングルバレル | ・1つの樽の原酒のみをボトリング ・バニラ、メープルの豊かな香り ・アルコール度数50% | 5,717円 | 700ml |
5 | ![]() フォアローゼス スモールバッチ | ・甘い香りとスパイシーさの融合 ・あらゆる飲み方とマッチ | 4,590円 | 700ml |
「フォアローゼスがまずい」という人は少数派
X(旧Twitter)で、フォアローゼスについてコメントしている人の数をカウントしてみました。
ポジティブ評価(美味しい、おいしい、うまい)とネガティブ評価(美味しくない、おいしくない、まずい)の両者をカウントし、どちらが多いか調査しました。
果たしてその結果は…?
<フォアローゼスの口コミ集計結果> ※調査期間:2023/1/1~2023/12/31
- ポジティブ評価:120名
(「フォアローゼス 美味しい or おいしい or うまい」) - ネガティブ評価:1名
(「フォアローゼス 美味しくない or おいしくない or まずい」)
結果を見てみると圧倒的にポジティブ評価が多い、という結果になりました。
「フォアローゼスがまずい」というのは都市伝説にすぎないのでしょうか?
フォアローゼスは美味しい・うまいという人の意見
ここからは、フォアローゼスの口コミ・意見を見ていきましょう。
まずはポジティブな(美味しい、うまい)意見から見ていきます。
フォアローゼスは甘くてフルーティーな香りが特長であるため、甘めのバーボン好きにはたまらないでしょう。
普通の炭酸で割ったハイボールが人気のようですが、牛乳やサイダー、ジュースなどと割って楽しんでいる人もかなりいました。
フォアローゼスの無印はロックやストレートで飲む人はあまり見かけませんでした。
その一方、フォアローゼスのプラチナやスモールバッチといった上位銘柄はロックかストレートで楽しむ人が圧倒的に多かったです。
やはり旨い酒はそのまま飲むのが一番ということでしょうか。
フォアローゼスは美味しくない・まずいという人の意見
逆に、「フォアローゼスはまずい」という人の口コミや意見も見てみます。
フォアローゼスはバーボン特有のセメダインの香りが少しあるため、この香りが苦手な人は厳しいかもしれません。
フォアローゼスにチャレンジするなら、いきなりブラックから挑戦するのも良いと思います。
無印と比べるとかなり飲み口がスムースになっており、値段の違いが味の違いに如実に表れているのがわかると思います。
フォアローゼスが苦手な人におすすめのウイスキー5選
これまで見てきた通り、フォアローゼスはリーズナブルな価格で手軽に飲めるバーボンとして人気があります。
トウモロコシ由来の香ばしさや特徴的な甘みは飲みやすいという評判がある一方で、「まずい」と感じてしまう方もいるようです。
そこで、フォアローゼスが苦手な人におすすめのバーボン・ブレンデッドウイスキーを5種類紹介します。
甘みや香ばしさを持ちつつもロックやストレートといった飲み方でも楽しめる銘柄、かつ同価格帯の銘柄をチョイスしました。
おすすめ順位 | 商品 | 特徴 | 価格 | 内容量 |
---|---|---|---|---|
1 | ![]() カナディアンクラブ12年 | ・マイルドでクセのない味わい ・バニラやキャラメルの香り | 2,274円 | 700ml |
2 | ![]() メーカーズマーク | ・ハチミツやオレンジを思わせる香り ・滑らかな口当たりが特長 | 2,865円 | 700ml |
3 | ![]() ブレット | ・ライ麦由来のスパイシーさ ・スモーキーでクセのある風味は玄人向け | 3,697円 | 700ml |
4 | ![]() ジャックダニエル ライ | ・ライ麦特有のピリッとした味わい ・甘ったるさがなく飲みやすい | 4,600円 | 700ml |
5 | ![]() ワイルドターキー | ・トロリとした飲み心地 ・バランスの取れたスタンダードなバーボン | 2,374円 | 700ml |
コメント