MENU

厚岸ウイスキーが「まずい」と言われるのはプレミアが付きすぎてるから?

厚岸ウイスキー_まずい

「厚岸ウイスキー まずい」と検索してこのページにたどり着いた方が多いようです。

厚岸ウイスキーはまずい!」と思っている方におすすめのウイスキーを手っ取り早く知りたい方はこちらへどうぞ(ページ下部へ飛びます)。

以下、厚岸ウイスキーが本当にまずいのか考察しているので、興味のある方は読み進めてみてくださいね。


厚岸ウイスキーは、北海道の厚岸町にある厚岸蒸留所で製造されているウイスキーです。

スモーキーでピーティな味わいが特長で、まるでアイラモルトのような風味を味わうことができます。

そんな厚岸ウイスキーですが、美味しい、飲みやすいという評価がある一方、「厚岸ウイスキーはまずい」という人も一定数いるようです。

実際のところ、厚岸ウイスキーは本当にまずいのでしょうか?

SNSの声を分析してみました。

目次

「厚岸ウイスキー」ってそもそもどんなお酒?

厚岸蒸留所が初めて商品を販売開始したのは2018年のことです。

厚岸ウイスキーはまだ歴史の浅いウイスキーではありますが、2021年にはアメリカ最大級の酒類品評会である「サンフランシスコ・ワールド・スピリッツ・コンペティション(SFWSC)2021」で最優秀金賞を受賞したことで一躍有名になりました。

元々かなり高価(1本あたり1万円~2万円)な定価が付けられているのですが、生産量が少ないこともあり、プレミアが付いて現在は1本4万円を超えることもあるプレミアムウイスキーです。

「厚岸ウイスキーがまずい」という人は少数派

X(旧Twitter)で、厚岸ウイスキーについてコメントしている人の数をカウントしてみました。

ポジティブ評価(美味しい、おいしい、うまい)とネガティブ評価(美味しくない、おいしくない、まずい)の両者をカウントし、どちらが多いか調査しました。

果たしてその結果は…?

<厚岸ウイスキーの口コミ集計結果> ※調査期間:2022/1/1~2023/12/31

  • ポジティブ評価50名
    (「厚岸ウイスキー 美味しい or おいしい or うまい」)
  • ネガティブ評価0名
    (「厚岸ウイスキー 美味しくない or おいしくない or まずい」)

結果を見てみると圧倒的にポジティブ評価が多い、という結果になりました。

「厚岸ウイスキーがまずい」というのは都市伝説にすぎないのでしょうか?

厚岸ウイスキーは美味しい・うまいという人の意見

ここからは、厚岸ウイスキーの口コミ・意見を見ていきましょう。

まずはポジティブな(美味しい、うまい)意見から見ていきます。

厚岸ウイスキーの潮っぽさ、スモーキーさは牡蠣とよく合うとされており、このマリアージュを楽しんでいる人が多く見られました。

厚岸ウイスキーは生産量が少なく、プレミアが付いているため関東圏で入手するのは困難ですが、道内のバーや居酒屋では普通に飲めるところもあるようです。

厚岸ウイスキーはまずい・美味しくないという人の意見

逆に、「厚岸ウイスキーがまずい」という人の口コミや意見も見てみます。

と思ったのですが、厚岸ウイスキーの味についてのネガティブな書き込みはほとんどありません。

代わりに頻繁に見かけたのが「厚岸ウイスキーは高すぎて買えない」というもの。

厚岸ウイスキーはいつも抽選販売となるため、ほとんどの人は入手することができません。

製造元の厚岸町でも入手することはできないそうです。

https://twitter.com/errordoco/status/1152594692044754945

厚岸ウイスキーは定価でも1本1万円~2万円ほどするため、「高すぎ」という意見も散見されました。

飲食店やバーに卸している分はあるようなので、お店で飲む方が簡単そうですね。

厚岸ウイスキーが合わないという人におすすめのウイスキー7選

これまで見てきた通り、厚岸ウイスキーはピート固有のスモーキーさと潮の香りが特徴的なウイスキーですが、プレミアが付いてしまっており、1本3万円以上の値段が付いています。

決してまずいわけではないものの、「値段の割に普通じゃない?」という意見もあるようで、「厚岸ウイスキーはまずい」という検索結果につながっているのではないでしょうか。

そこで、厚岸ウイスキーが手に入らない、意外に普通だった、という人におすすめのウイスキーを7種類紹介します。

スモーキーさは控えめで甘みがあり、かつ比較的安価な銘柄をチョイスしました。

スクロールできます
おすすめ順位商品特徴価格内容量
1グレンフィディック12年
グレンフィディック12年
・リンゴの風味が特長、飲みやすい
・シングルモルトの王道
4,800円700ml
2ディンプル12年
ディンプル12年
・蜂蜜、メープルの甘み
・ストレートでじっくり味わいたい
2,998円700ml
3グレングラント 10年
グレングラント10年
・フルーティーで華やかな香り
・ストレート、ロックの相性◎
3,379円700ml
4バスカー
バスカー
・甘さとビターさのバランスが良い
・ストレートでもロックでも相性◎
2,670円700ml
5バランタイン12年
バランタイン12年
・蜂蜜の甘さとクリーミーな味わい
・マイルドでバランスが絶妙
3,980円700ml
6グレンモーレンジィ ネクタードール
グレンモーレンジィ ネクタードール
・ソーテルヌワインの樽で熟成
・ドライでシャープな甘さが特長
7,763円700ml
7オーヘントッシャン
オーヘントッシャン12年
・3回蒸留のスッキリとした飲み口
・若干のスモーキーさを感じられる
4,199円700ml
各製品の比較

まとめ

今回は「厚岸ウイスキーは本当にまずいのか」についてまとめました。

厚岸ウイスキーはアイラモルトのようなスモーキーさと潮の香り、ピーティーさを兼ね備えたウイスキーですが、あまりにも価格が高騰しているため「意外に普通」「まずい」と検索されてしまうようです。

生産量が少ないため、厚岸ウイスキーをネットで検索するとサジェストに「まずい」が表示されてしまう惨状は

しばらく続いてしまうのかもしれません。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次