「よなよなエール」は、ヤッホーブルーイングが製造・販売するクラフトビールです。
バランスのとれた甘みと苦みが特長で、最近では飲食店のほか、コンビニでも入手することができます。
そんな「よなよなエール」ですが、美味しい、飲みやすいという評価がある一方、「よなよなエールはまずい」という人も一定数いるようです。
実際のところ、よなよなエールは本当にまずいのでしょうか?
SNSの声を分析してみました。
よなよなエールってそもそもどんなお酒?
よなよなエールは長野県に本社を置く「ヤッホーブルーイング」という会社が製造・販売するビールです。
1997年の販売開始以来、根強いファンを獲得しながら知名度を上げ、現在ではクラフトビールを代表する銘柄の一つとなっています。
ヤッホーブルーイングが販売するビールには他にも「インドの青鬼」「水曜日のネコ」などがあり、コンビニで見かけたことがある方も多いのではないでしょうか。
<ヤッホーブルーイングのラインナップ>
No | 商品 | 特長 | 価格 (ケース当たり) | 内容量 |
---|---|---|---|---|
1 | ![]() よなよなエール | ・モルトの甘みとホップの苦みを感じられる ・バランスの取れた味わい | 6,042円 | 350ml |
2 | ![]() 水曜日のネコ | ・爽やかな香りと甘酸っぱい味わい ・苦み控えめでビール初心者におすすめ | 6,792円 | 350ml |
3 | ![]() インドの青鬼 | ・ホップが生み出す強烈な苦み ・グレープフルーツのような華やかな香り | 6,392円 | 350ml |
4 | ![]() 銀河高原ビール | ・白濁した小麦色の無ろ過ビール ・バナナのようなフルーティーな香り | 6,609円 | 350ml |
ほとばしる苦みを味わいたいなら「インドの青鬼」、苦くない爽やかなビールを味わいたいなら「水曜日のネコ」がおすすめです。
※「銀河高原ビール」は1996年創業のクラフトビールメーカーですが、2017年にヤッホーブルーイングに買収されたため、現在はヤッホー配下のビールという位置付けです。
「よなよなエールがまずい」という人は少数派
X(旧Twitter)で、よなよなエールについてコメントしている人の数をカウントしてみました。
ポジティブ評価(美味しい、おいしい、うまい)とネガティブ評価(美味しくない、おいしくない、まずい)の両者をカウントし、どちらが多いか調査しました。
果たしてその結果は…?
<よなよなエールの口コミ集計結果> ※調査期間:2023/1/1~2023/12/31
- ポジティブ評価:489名
(「よなよなエール 美味しい or おいしい or うまい」) - ネガティブ評価:4名
(「よなよなエール 美味しくない or おいしくない or まずい」)
結果を見てみると圧倒的にポジティブ評価が多い、という結果になりました。
「よなよなエールがまずい」というのは都市伝説にすぎないのでしょうか?
よなよなエールは美味しい・うまいという人の意見
ここからは、よなよなエールの口コミ・意見を見ていきましょう。
まずはポジティブな(美味しい、うまい)意見から見ていきます。
よなよなエールは柑橘系の果実を思わせる爽やかな香りが特長だけあって、その香りを楽しんでいる人が多い印象です。
「よなよなエールはうますぎる」という投稿もたくさんありました。
また、よなよなエールは冷やし過ぎない方が美味しいとされています。
よなよなエール公式サイトでも「適温は13℃」とされており、冷蔵庫から出して5分ほど置くとちょうど良く飲めるそうです。
ビールが苦手な人でもよなよなエールは飲めた、という投稿が多かったです。
苦みがそこまでキツくないフルーティーなビールなので、ビール初心者にも向いているといえるでしょう。
よなよなエールは美味しくない・まずいという人の意見
逆に、「よなよなエールはまずい」という人の口コミや意見も見てみます。
よなよなエールは甘すぎる、という投稿がありました。
また、「よなよなエールは物足りない」という意見も少ないですが見かけました。
個人的にはよなよなエールはかなり高いレベルでバランスの取れたビールだと思いますが、ビール通にとってはまだ物足りないらしいです。
「よなよなエールはまずい」と言っている人は、恐らくクラフトビール通、もしくはビール通を気取っている意識高い系の人くらいではないでしょうか。
まとめ
この記事では「よなよなエールはまずいのか」についてまとめました。
よなよなエールはクラフトビールの中でもフルーティーな香りとホップの爽やかな苦みのバランスが特色です。
SNS上では基本的には肯定的な意見がほとんどですが、一部のビール通にとっては「よなよなエールはまずい」という結論になってしまうこともあるようです。
この記事が参考になれば幸いです。
コメント